■操作関係
●マウス右クリック割付機能。 ※以下の機能を、右クリックに任意に割り付ける事が出来ます。
その他にも、キーボードに各機能(+α)が割り当てられています。 【以下、割り付け可能な機能の一覧】
1:設定無し
2:次メッセージ(選択肢で止まります。これにより、連続クリックによる 選択ミスが無くなります)
3:メッセージスキップ(選択肢表示時には、スキップが停止します) 4:サブウィンドウ消去
5:ウィンドウ最小化 6:基本操作パネル(基本操作パネルの表示、非表示を切り替えます)
7:愛情値ウィンドウ(愛情値ウィンドウの表示、非表示を切り替えます) ●基本操作パネル
セーブ、ロード等の、基本的な操作を設定したウィンドウです。 これは、画面(またはメインウィンドウ)の端に移動させると、自動的に画
面外に隠れるように設定する事も可能です。その際、このウィンドウの位置
を見失わないように目印を表示させる事も可能。また、このウィンドウの表示 非表示、目印や隠れ方、といった部分は、全て変更可能です。
●メッセージ操作パネル
メッセージウィンドウの右端に、メッセージ関係の機能を配置したオプション ウィンドウが表示出来ます。これには、メッセージスキップ、メッセージバッ クスクロール、音声リピート、などの機能が配置されています。このオプショ ンウィンドウも、表示、非表示の変更が可能です。
●カーソル位置の自動移動
選択肢出現時などに、マウスカーソルを自動的に移動させるかどうかの設定を 行います。
■メッセージ関係
●メッセージ表示速度が5段階に変更可能。 ●メッセージ再読機能(メッセージ操作パネルで行います)
●オートクリック機能
マウスクリック無しで、メッセージを自動的に進める機能です。ただし、音声を 再生しているセリフの部分は、音声が流れ終わるまで次のメッセージには行きませ ん(※音声無しでのプレイ時を除く)。自動改ページ速度は、5段階に設定可能。
■サウンド関係
●音声スキップのON、OFF機能あり。 ●再生音声の選定可能。
通常シーンとHシーン、個別に再生、非再生の設定可能。 ●BGM音源の選択可能
BGMの設定を、CD−DA、GS音源、GM音源の3種類から選択可能。 ●音声リピート機能
メッセージウィンドウに表示されているメッセージ(セリフ)の音声を、もう一 度聴く事が出来ます。
●音声、BGM、個別にボリューム調節が可能
(※:ただし、プレイしているパソコンの環境によっては、ゲーム内におけるボ リュームの調節が出来ない場合もあります。その場合は、プレイヤーがパソコン 本体側の機材、設定によってボリュームの調節を行う必要があります)
■ウィンドウ関係
●ウィンドウモード、フルスクリーンモード、切り替え可能。 ●サブウィンドウ位置の自動配列機能、ON、OFF切り替え可能。
●サブウィンドウのサイズを、大小2種類に変更可能。 ●メッセージウィンドウの透過を、有無の2種類に変更可能。
●愛情値ウィンドウ 各キャラクターの、現在の愛情値を表示します。
さらに、選択肢や移動先にマウスカーソルを合わせると、そこを選んだ場合の愛情 値の増減が、リアルタイムで宣告されるようになっています。
なお、この“愛情値ウィンドウ”は一度ゲームをエンディングまで進めてから
( どのエンディングでもOK)使用可能になります。
■その他の機能
●アンダーヘアのON、OFF切り替え可能。 CG上において、文字通りアンダーヘアの有り、無しを設定できます(笑)。
●ヒント機能搭載。 選択肢において、ヒントを表示する機能です。攻略にむけた足がかりなどの情報を 得る事が出来ます。
(※:今回の作品では、“こたえ機能”は“ヒント機能”に併合される形で消滅させて います。さらに、選択肢における愛情値の変動に関する情報は、“愛情値ウィン ドウ”に機能移行する事で、“ヒント機能”内での表示は行っておりません)
なお、この“ヒント機能”は、一度ゲームをエンディングまで進めてから(どのエンディ ングでもOK)使用可能になります。
●G−Navi 現在、どの場所に誰がいるかを表示する機能です。
これは、初回のプレイから使用可能です。無論、この機能も、表示、非表示の切り 替えが可能です。
※:目的のキャラ攻略に際して、この機能によって表示される所をただ追い回し ているだけでは、攻略できないキャラもいます。他のキャラとのストーリー 的絡みもありますので、それらもきちんと踏まえてやらないとならない場合 もありますのでご注意下さい。
●暇つぶし
移動マップ上で、適当に時間つぶしを行いたい場合、この機能を使用して、希望 の時間までゲーム中の時刻を進める事が出来ます。
ついでに、時間の進行速度 を、3段階に調節可能。 ちなみに、この機能によって時間が一気に流れている場合でも、マップ上のG−N aviは働いたままになっていますので、居場所を示すグラフィックは表示されます。 さらに、ロックオンオプションを使用すれば、特定のキャラ出現時に暇つぶしを中 断する事も可能です。(詳細は、下記の“ロックオン”をご参照ください)
●ロックオン(ロックオン・オプション)
G−Naviに付随した機能です。暇つぶし実行中、設定内のチェックボックスをON にしたキャラ(目的のキャラ)が移動マップ上に出現した場合、そこで“暇つぶし”を 中断するかどうかを選択肢の形で表示します。
|